旅と星空

ふと見上げた夜空が満天の星に覆われていたら、それは素晴らしいことに違いありません。「星を見る」という強い目的が無い限り、それは大抵の人にとって偶然の産物でしょう。 なにしろ、満天の星を見るためにはいくつもの条件をクリアしていなければならないからです。
まずは、都会や市街地から充分に離れていて空が暗いこと。NASAの人工衛星が写した夜間写真を見ていると、日本はその輪郭がはっきりと分かるくらいに明るいことに気付いてしまいます。 至る所に人が住んでいて光に覆われています。明らかに暗そうな所は、山間部くらいしか無いのではないでしょうか。二つ目に、月が出ていないこと。どんなに街から離れた場所に行ったとしても、月が煌々と輝いていては暗い星の光は負けてしまいます。 ただ半月より細いときの月なら、しばらく待っていれば西の空に沈むから、まだチャンスはあります。三つ目に、天気。さすがに曇っていては何も見えません。こればかりは実際にどう転ぶかは分からないから、まさにギャンブルです。 これら三つの条件をクリアして初めて満天の星に出会えるのです。

*      *      *

ここは山間の温泉宿。谷間を流れる川のすぐ両脇に山が迫り、両側を山で挟まれた狭い土地にある。 山がすぐそこまで迫っているから、日没の時間よりだいぶ前に、太陽が山の陰に入り一足先に日の入りを迎えたような雰囲気なる。 とは言っても、夏なのでなかなか暗くなることはない。数時間が経って、ひぐらしが啼きはじめ空が茜色に染まりだす。 やがて夜になり、近くの道を通る車もほとんど無くなった。テレビを消せば、とてつもない静寂に包まれていることに気付く。 宿の部屋は離れ個室になっていて、食事にも温泉に行くにしても外に出なければならない。 温泉にでも入りにゆこうかと、部屋の玄関を出た。ふと視界に入った夜空には、夏の天の川が山から山へ橋を渡している。こんなにも天の川がはっきりと見えるものだったのか、と・・・。 もう少しよく見える所を探そうと、河原の方へ行って見た。川下のほうは、ちょうど山がV字に見開けていて見通しが良い。天の川のいちばん濃ゆい部分がちょうど西のほうへ傾きつつあるところだった。 近くに神社もあるのでスマホのライトを頼りに行ってみると、古びた石造りの鳥居の上に夏の大三角が輝いている。これは、良いものが見れたものだ。・・・明日はちゃんとカメラを準備して来ようと決めたが、翌日は見事に曇った。 それ以来、あの星空を越える星空は見たことはないような気がする。

星空とVR

VRの映像表現と星空は非常に相性が良い。上半分は星空を、下半分は地上の風景を投影すれば、360度の全方位に渡って余すこと無く仮想空間を使えるからです。
実際に星空を見ている時を想像してみてください。 よほど星や天文に詳しくない限り、たいていの人は特にどこかを注視し続けることはなく、思いのままに色んな方向を見回しているでしょう。 真上を見たり、右を見たり、後ろを見たりと・・・いろいろ見回している間に、運良く流れ星が流れるかもしれません。 この、漠然とした視点の自由度が、VRが作り出す仮想映像空間と相性が良いのです。 星空は、基本的に満遍なく広がっているので、どの方向を見ていても良いし、天の川やいくつかの知っているカタチ(夏の大三角とか北斗七星とかオリオン座とか・・・)があれば、 それらを頭の中でトレースして行くのも良いと思います。 さらに3DのVRであれば、手前の風景と無限遠に広がる星空を「奥行きを持った空間」として体験することが出来ます。
むかしに行ったことのある場所、いつかは行って見たい場所、どこにあるのか興味をそそる場所・・・さまざまな風景の上で輝く星空をVRで予習して、次はその場所に足を運び、その土地ならではの風土と共に星空を見上げてみては如何でしょうか?



南の島の冬の海

沖縄県宮古島市

沖縄の冬は特に晴れにくい・・・圧倒的に曇りの日が多い印象です。運良く晴天に恵まれたならば、オフシーズンのこの時期だからこそ、静かに打ち寄せる波の音を聞きながら、浜辺で最高の星空を独り占め。また、宮古島を含む八重山諸島を旅すれば、南の水平線低くに顔を出す「南十字星」に巡り会えるかも知れません。



世界一の星空の町

ニュージーランド、テカポ

世界一星空に近い町、テカポ。標高も高く澄んだ空気がより一層星空を輝かせます。空を遮るものは何もありません。日が沈み暗くなると、満天の星で埋め尽くされます。
さそり座が天高く昇り、日本からは見ることのできない星座たちが夜空を彩ります。



富士山と湖

山梨県山中湖村

山梨県と静岡県と神奈川県が接する三国山の隣にある鉄砲木ノ頭からの富士山は、まさに絶景。足下には山中湖が広がり、ほぼ真西に富士山が鎮座しています。
街の光は山々に遮られ夜空を彩る星空も、時間と共に富士山の後ろへ消えてゆきます。